入門「ケアってなに?」【オンライン哲学サロン】

開催期間

2021年02月20日    
2:00 pm - 3:30 pm

予約

Event Type

これまで有料(500円)で行ってきましたが、多くの要望にお応えして無料で開催する運びとなりました。

モデレーター:秀島真琴

【入門】では、「哲学カフェ」のように、特定のキーワードについて話し合います。
色々な意見、違う見方があることに気づくことが大事です。
自分と異なる意見から啓発される態度を心がけ、他者の色々な考えを自分にフィードバックさせることを目的としています。

みなと哲学サロンに初めて参加される方は、是非【入門】を覗いてみてください。

 

日程:2月20日(土)14:00~15:30

 

テキストはありません。
指定のテーマについて、ご感想やご意見をまとめておいてください。

 

予定タイムテーブル

1コマ目(40分)
・自己紹介:10分
・サロンの趣旨の説明、「今日のお題」について:~5分
⦿自分の言葉で話しましょう
⦿人の話は最後まで聞きましょう
⦿理由をきちんと言いましょう
⦿考えたことは、とりあえず発表してみる
⦿「間違いの意見」はないから安心して
⦿歴史上の哲学者や有名な人が言ったことが正解ではない!
・一人ずつ順番に意見を言う:~20分
→「今日のお題」について一人ずつ順番に意見を言ってもらう。
※もちろん、「考え中です(パス)」もあり。
・モデレーターによるまとめ、意見交換:5分
~10分休憩~
2コマ目(40分)
・モデレーターによる軽い復習:3分
→1コマ目で出た意見の再整理、問題点・疑問点の整理
・自由な意見交換:20分
・最後にもう一度一人ずつ意見を言ってもらう:15分
・モデレーターによるまとめ:2分

オンライン開催の場合の参加方法等について

1.参加を希望される方は、なるべく前日までに当ページ下部より応募ください。
(当日でも応募は可能ですが、状況により参加許可が開催時間までに間に合わない場合もあることをご了承ください。)
順次、応募受付のメールをお送りいたします。
※Zoomで使用されるお名前がお申込のお名前と異なる場合、御本人様確認が取れないため入室許可できない場合がございます。必ず同一にしてください。
※複数受講予定の場合は、直近のイベントご応募の際に「コメント欄」にその旨をご記載ください。
※応募直後の自動返信メールは、まだ参加許可ではありません。大変申しありませんが、しばらくお待ち下さい。

2.追ってZoom参加用のURLをお送りします。

3.各自Zoomアプリを事前にダウンロードしておく等、準備をしておいてください。(音声が聞こえるようにし、映像が見えるようにしておいてください。マイクの準備もお願いします。機器はご自分でご準備し、設定は済ませてください。不具合によるトラブルに対する返金には応じかねます。)
また事情によりやむを得ない場合(機材の不具合も含む)は、ビデオ・音声無しでの参加を許可いたします。ただし会の進行上、配慮が不十分となる場合があることをご了承下さい。当日ビデオ無し・音声無しの場合は「チャット」にてご申告ください。
Zoomミーティングへの参加方法はZoomのサポートページからご確認ください。
Zoom公式ページテストミーティングに参加するにはより、テストすることができます。直接下記リンクからも可能ですので、ぜひ事前にお試しください。
http://zoom.us/test

4. 禁止事項
(1)Zoom参加用のURLを第三者に提供すること。
(2)開催時の妨げとなるあらゆる妨害や迷惑行為。
(3)録画・録音・撮影・スクリーンショット等によって記録すること。
(4)(3)の内容を第三者に共有、拡散すること。
上記についての違反が発覚した場合、その行為が当人の意図したことではなかったとしても厳罰が課され、他人の権利の侵害につながる場合、訴訟の対象となることがあるものとする。

5.その他注意事項
※当日の様子を録画させていただきます。映像は、先生の画面のみ(参加者の皆さんは映りません)。音声も、先生のお声のみ(参加者のご質問等は、消音にしてテロップとして表示します)
円滑に進めるため、人数制限を設けさせていただいております。
より多くの方に参加いただきたいと考えておりますが、複数回開催読書会(例えば全3回)の場合など、前回までの会に参加された方を優先する場合がございます。
ご参加いただけない場合もその旨をご連絡する予定ですが、スタッフが全て手作業で行っているため、応募多数の場合など、開催時間までにご連絡を差し上げられない可能性がございます。その際は誠に申し訳ありませんが、どうかご容赦ください。

予約

現在、予約受付期間ではありません。

みなと哲学サロンカテゴリーの記事