【延期】初級『哲学原理』デカルト【オンライン哲学読書会】

日時
Date(s) - 2020年08月29日
2:00 pm - 3:30 pm

カテゴリー


ご予約フォームは最下部にございます。

入退出自由の、オープンな読書会です。(匿名参加も可能ですが、後述の「禁止事項」等セキュリティの都合上、お申込みの際に個人情報をいただいております)
読書会には必ず一人専門家が参加しており、直接意見を交わせる読書会となっております。
基本のタイムスケジュールは、前半・後半各40分(間に10分休憩)の、計90分です。

 

初級『哲学原理』デカルト【オンライン哲学読書会】

17世紀フランスの哲学者ルネ・デカルトは、従来のアリストテレス的=キリスト教的な哲学(中世哲学)を解体し、まったく新たな哲学の構想を試みました。その結果デカルトは「近世哲学の父」と称されることとなり、その影響力の大きさは、後世の名だたる哲学者たちのなかで彼に言及しなかった者を見つけるのが困難なほどです。
今回扱う『哲学原理』は、デカルトの「新たな哲学」をわかりやすく説く教科書として執筆されたものです。従来の哲学を完膚なきまでに叩きのめした「方法的懐疑」という知的な装置を使いつつ「われ思う、ゆえにわれ在り」という有名な格言にまで至った思考の流れが、本書では簡潔明瞭に記されています。内容は骨太ですが、専門用語はほとんど出てこず、読みやすいです。哲学の古典に触れたいと思われる方は、この機会にぜひ。

講師:田村歩(茨城工業高等専門学校助教、デカルト哲学)
博士(文学)。哲学史家。自然科学系に比べて取得に時間を要する人文系の博士号を28歳で取得。国立茨城高専や筑波大学にて、主に理工学専攻の学生向けの哲学科目を担当。直近の研究成果は、ロシア科学アカデミーやスロヴァキア科学アカデミーが刊行する国際ジャーナルに掲載。
モデレーター:伊勢俊介(東京都立大学博士後期課程、ハイデガー哲学)

 

日程:8月29日(土)14:00~15:30

 

テキスト

『哲学原理』桂寿一訳、岩波文庫

 

予定タイムテーブル
前半(40分)
講師・参加者、自己紹介
講読①
ディスカッション①
休憩(10分)
後半(40分)
講読②
ディスカッション②
全体総括

 

参加方法等について

1.参加を希望される方は、前日までに当ページ下部より応募ください。
順次、応募受付のメールをお送りいたします。
※Zoomで使用されるニックネームが申込名義と異なる場合は、コメント欄にご記載下さい。(本人確認が取れない場合、入室許可できない場合がございます)
※複数受講予定の場合は、直近のイベントご応募の際に「コメント欄」にその旨をご記載ください。
※応募直後の自動返信メールは、まだ参加許可ではありません。大変申しありませんが、しばらくお待ち下さい。
2.追ってZoom参加用のURLをお送りします。
3.各自Zoomアプリを事前にダウンロードしておく等、準備をしておいてください。(音声が聞こえるようにし、映像が見えるようにしておいてください。マイクの準備もお願いします。機器はご自分でご準備し、設定は済ませてください。不具合によるトラブルに対する返金には応じかねます。)
また事情によりやむを得ない場合(機材の不具合も含む)は、ビデオ・音声無しでの参加を許可いたします。ただし会の進行上、配慮が不十分となる場合があることをご了承下さい。当日ビデオ無し・音声無しの場合は「チャット」にてご申告ください。
Zoomミーティングへの参加方法はZoomのサポートページからご確認ください。
4.禁止事項
(1)哲学サロンZoom参加用のURLを第三者に提供すること。
(2)哲学サロン開催時の妨げとなるあらゆる妨害や迷惑行為。
(3)哲学サロンを録画・録音・撮影・スクリーンショット等によって記録すること。
(4)(3)の内容を第三者に共有、拡散すること。
上記についての違反が発覚した場合、その行為が当人の意図したことではなかったとしても厳罰が課され、他人の権利の侵害につながる場合、訴訟の対象となることがあるものとする。

5.その他注意事項

(読書会当日でも応募は可能ですが、状況により参加許可が開催までに間に合わない場合もあることをご了承ください。)
読書会を円滑に進めるため、人数制限を設けさせていただいております。
より多くの方に参加いただきたいと考えておりますが、複数回開催読書会(例えば全3回)の場合など、前回までの読書会に参加された方を優先する場合がございます。
ご参加いただけない場合もその旨をご連絡する予定ですが、スタッフが全て手作業で行っているため、応募多数の場合など、読書会開催までにご連絡を差し上げられない可能性がございます。その際は誠に申し訳ありませんが、どうかご容赦ください。

オンライン哲学サロン一覧はこちら

みなと哲学サロンカテゴリーの記事